でこぼこSUN

  • ホーム
  • 娘と私について
  • 凸凹育児アイデア
  • 家族との関わり
  • 母の息抜き
凸凹育児アイデア

驚愕!パパが長男になりました

はるごんのパパ、パパごんについて紹介します。40代でずっと待ち続けていたはるごんを授かり、まいにち溺愛しております。溺愛ゆえに…彼女の発達障がい診断をいまだに受け入れきれておりません。普段から仕事の帰りが遅く、「日常」で娘と過ごす時間が少な...
2025.07.02
凸凹育児アイデア家族との関わり
凸凹育児アイデア

発達障がいってなんだろう②

1歳6ヶ月頃の発達成長の様子自宅に戻り、1歳6ヶ月の発達具合をネットで検索してみたところ…。※個人差は大きく一般的な目安としての発達・成長の様子運動能力の発達 歩行の安定:ほとんどのお子さんが一人で上手に歩けるようになり、 中には小走りがで...
2025.06.25
凸凹育児アイデア発達障がい
凸凹育児アイデア

発達障がいってなんだろう①

うちの子…他の子と少し違う気がするはるごんは小さな時からとてもマイペース型ゆっくりちゃんでした。首すわり、おすわり、はいはい、つかまり立ちまではすべてにおいてゆっくりではありましたが、個人差と思える範囲での発達具合だったように思います。初め...
2025.01.17
凸凹育児アイデア家族との関わり母の息抜き
小春日和
小春日和

東北在住40代会社員
 
4人家族
 
パパ:アラフィフ長男
長女:まえがみ命
次女:職業→怪獣
おかし&白米だい好物♡
 
次女が「自閉症スペクトラム症(ASD)&ADHD注意欠陥」
発達障がい診断を受けました。

 
はるごんの子育てを通じて

発達特性とは…
 

誰しもが持っている

『個性』や『くせ』が

あまりにもピカピカと

眩しいばかりに

光り輝きすぎている
だけなのでは?!
 
 
というわけで^ ^
 
 
はるごん…天才じゃん!!
 
 
毎日ほんきで思っています♡
 
 
 
しかしながら・・・
 
 
天才の周りには
”誤解”がつきものです。
 
 
 
日々の子育ての中で、
発達障がい特性は

大人・子どもに関わらず
大なり小なり
誰しもが持っている
 
”個性のかたまり”
 
と理解してもらえるよう
発信していきます♡
 
ADHD・自閉症育児について

他者からの
冷やかしや偏見、差別など
  
絶対にあってはならないと
日々、感じています。
 
 
 
誤解が生じてしまうのは…。
 
 
「発達障がい」において
 

「障がい」の文字だけが
 
 

先走るからなのでしょうか
(T . T)
 
 
このブログを通じて
ひとりでも多くの誰かさまに
 
 
 
発達障がい育児 

「思っていたより大丈夫かも」
 
 
「だいぶラクになった♡」
 
 
と実感してもらえるような情報を
お届けできましたら幸せです。
 
 

そして…。
いつかの未来で、
 
 

私のお孫ちゃんが
発達特性を持って
生まれてきた時にでも大活躍!
 
 
我が娘たちに贈る
子育てバイブルとなるような
ブログを目指しています!
 
 

 
▶ 娘と私について

人気記事

発達障がいってなんだろう①
2025.01.172025.06.25
発達障がいってなんだろう②
2025.06.25
驚愕!パパが長男になりました
2025.07.02

カテゴリー

  • 凸凹育児アイデア
  • 家族との関わり
  • 母の息抜き
  • 発達障がい

キーワード

スケジュール管理
でこぼこSUN
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー・免責事項
© 2024-2025 でこぼこSUN.
    • ホーム
    • 娘と私について
    • 凸凹育児アイデア
    • 家族との関わり
    • 母の息抜き
  • ホーム
  • トップ