家族との関わり 津波警報!発達障がい児とペット同伴避難 先日、カムチャツカ半島付近での地震によりわたしの住む地域にも津波警報が響き渡りました。今回は甚大な被害など確認されず胸を撫で下ろすことができました。"津波警報"そのときこの日、はるごんはままごんと一緒に病院にいました。前日からの発熱により診... 2025.08.26 家族との関わり発達障がい
凸凹育児アイデア きょうだい児を甘やかせ♡ きょうだい児ありがとうm(_ _)mあわただしい凹凸育児中何かと…融通がきくといいますか感情をコントロールすることができさいごまで話を聞き入れてくれるきょうだい児へがまんや負担をかけてしまう毎日だったりしませんか?我が家は…はるごんの上の子... 2025.07.18 凸凹育児アイデア家族との関わり
凸凹育児アイデア 偏食大魔王!現る 我が家のはるごんは偏食界のスーパースターです!離乳食が始まった頃から、白米が大好きすぎまして…寝ても覚めても白米のみを食しております。今もあの頃と食の好みは大きく変わっていません。令和の米騒動米価格高騰はるごんにとっても死活問題です。ASD... 2025.07.16 凸凹育児アイデア発達障がい
凸凹育児アイデア Let’s Enjoy the お盆休み! もうすぐお盆休み〜( ^ω^ )るんるん♫今年のお盆休みは9連休とのこと♡夏休み中の子供たちと過ごせる貴重な機会そして!凹凸育児中の貴重な心の休養期間でもあります(これがいちばん大事)わが家は貧民4人+1匹家族です。お金をかけずに低予算でお... 2025.07.10 凸凹育児アイデア家族との関わり
凸凹育児アイデア 特別支援教室っていい感じ(^^) ままごんあっという間に!我が家のアイドル珍獣「はるごん」も気がつけば小学生。毎日元気に!自閉症・情緒障がい特別支援学級に通っています。自閉症・情緒障がい特別支援学級とは自閉症や対人関係の形成が困難な子どもが通う特別支援学級です。「情緒学級」... 2025.07.09 凸凹育児アイデア発達障がい
凸凹育児アイデア 驚愕!パパが長男になりました はるごんのパパ、パパごんについて紹介します。40代でずっと待ち続けていたはるごんを授かり、まいにち溺愛しております。溺愛ゆえに…彼女の発達障がい診断をいまだに受け入れきれておりません。普段から仕事の帰りが遅く、「日常」で娘と過ごす時間が少な... 2025.07.02 凸凹育児アイデア家族との関わり
家族との関わり 発達障がいってなんだろう② 1歳6ヶ月頃の発達成長の様子自宅に戻り、1歳6ヶ月の発達具合をネットで検索してみたところ…。※個人差は大きく一般的な目安としての発達・成長の様子運動能力の発達 歩行の安定:ほとんどのお子さんが一人で上手に歩けるようになり、 中には小走りがで... 2025.06.25 家族との関わり発達障がい
家族との関わり 発達障がいってなんだろう① うちの子…他の子と少し違う気がするはるごんは小さな時からとてもマイペース型ゆっくりちゃんでした。首すわり、おすわり、はいはい、つかまり立ちまではすべてにおいてゆっくりではありましたが、個人差と思える範囲での発達具合だったように思います。初め... 2025.01.17 家族との関わり発達障がい